Chironuko3のへや(工事中)

低価格中華イヤホンを中心としたブログです

低価格Bluetoothレシーバー4機種を使ってみた

f:id:Chironuko3:20181013143741j:plain

左からTROND DUO HD、DUO S、Taotronics TT-BA09(2017)

2017年9月~18年3月までに購入したBluetoothトランスミッター/レシーバーの
スペックと使用感を比較してみました。購入価格はいずれも2,000~3,000円です。
現在は、TaoTronics TT-BA09をトランスミッターとして、TROND BT-DUO HDを
メインのレシーバー、TROND BT-DUO SをDAP専用のトランスミッターと
サブのレシーバーとして使用しています。
(Inateck BR1008は音質調節がついていなかったので返品しました)

TaoTronics TT-BA09 (2017)
Sunvalley Brands Japanが販売(旧NBD JAPAN)、2016/8/22、参考価格¥ 3,399

  • 60×60×20mm、38gとやや大型
  • Bluetooth4.1、CSR8645チップ
  • 入出力:3.5mm、トスリンク(光)角型
  • 光とauxどちらでも入出力可能、切り換えスイッチつき
  • 500mAバッテリーは長持ち
  • 対応コーデックはTX/RXともにSBC/aptx/aptxLL/(AAC)/(Faststream)
  • TX2台同時接続時はSBCのみ

安定性があり、シンプルでスタンダードなBTユニット
音量調節がない、FWD/RWボタンがない
トランスミッターとして最適
→2018年12月ロットからBluetooth5.0、aptxLL2台同時接続が可能となったようです


Inateck BR1008
InateckOnlineが販売、2018/1/4、参考価格¥ 2,999

  • 44×44×12、18gと小型軽量
  • Bluetooth4.1、CSR8675チップ
  • コーデック・インジケーターつき
  • aptx/aptxHD切り換えつき
  • 2台同時出力SBC

小型軽量で申し分ないスペックだが、
レシーバーとしては音量調節がついていないのがネック


TROND BT-DUO S
eTROND-JPが販売、2017/4/9、参考価格¥ 3,199

  • 55×40×11mm、17gと薄型軽量
  • Bluetooth 4.1、CSR8670チップ
  • SBC/aptx/aptxLL対応
  • 音量調整つき
  • コーデックインジケーターつきなので、接続方式がわかりやすい
  • TXの2台接続はSBCのみ


TROND BT-DUO HD
eTROND-JPが販売、2017/10/15、参考価格¥ 3,999

  • 44×44×12mm、22gと小型軽量
  • Bluetooth4.2、CSR8675チップ
  • SBC/aptx/aptxLL/aptxHD対応
  • 独立した音量調整、曲送りボタンつき
  • コーデックインジケーターつき。クリップつき

2台接続はSBCのみだが、それ以外はフルスペック
レシーバーとして不自由しない
aptxHD/aptx切り換えがついていない

BTレシーバー購入のポイント

  • 同じCSRチップなら、新しいチップのほうが処理が若干早い
  • 小型・軽量・使用時間
  • コーデックインジケーターの有無
  • aptxHD対応機は、aptxLL/aptxHDの切り替え機能があるか
  • レシーバーは、音量調節ボタンがついているものが便利
  • 曲送りと音量ボタンが別になっている5ボタン式は使い勝手が良い
  • 2台同時接続はSBCなので、同時接続で使うならば2台aptx可能かどうか確認
  • 遅延はaptxでもSBCでも大差がない。遅延を気にするならaptxLL一択。
  • SBC/aptxは遅れるが、aptxLLは重なる程度。
  • 消費電力や処理能力は、SBC>aptx

5000円までのBTレシーバー、音質も機能も横一線と考えています。
なので、使用目的に合った機能をチェックしたうえで、予算2000円台でお求めになるのが良いと思います。

音質にこだわるならばこの上のクラス、最近の製品ならば、EarStudio ES100やFiio BTR3などが気になっています。

EarStudio ES100

BTR3 Fiio Japan 

https://www.fiio.jp/products/btr3/

ただし、Bluetoothの仕組み自体は一緒なので、高い製品も安い製品も同様のトラブルがあります。
最初は安い製品でBluetoothレシーバーに慣れておくのもよいと思います。

総評

USB DACを導入するまでは音質的な不満は多少ありましたが、DAC導入後は
不満を感じていないです。
PCやスマホ直の環境では音質的な不満はありますが、ソースがある程度よければ、
安いBTレシーバーでもそれほど不満はでないのではないかと。

もちろん、高い製品にすれば、音質は格段に良くなるはずです。
aptxHDやLDACなどの超高音質コーデックはその通信量から、
性能上の制約がいろいろかかるので、どうしても汎用性やトラブルに弱い印象があります。

Bluetoothがまだまだ発展途上中でもあるので、普及して価格がこなれてから手を出す
ほうが確実のような気もします。

最後に。使用法などまだまだ書くことはありますが、時間があるときにまとめられるといいなと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

chironuko3.hatenablog.com

chironuko3.hatenablog.com

chironuko3.hatenablog.com